引越し準備

しないと損する旧居と新居の引っ越し掃除手順

ハンディワイパーで新居の掃除をする1歳児

引っ越し当日より前に、引っ越し前の旧居と引っ越し先の新居、両方を掃除しておきましょう。

旧居を掃除しないと敷金が返還されなくなってしまう可能性があり、ただでさえ出費がかさむ引っ越しのタイミングに、損してしまいます。
どれくらい掃除すればいいか、目安を知っておきましょう。

旧居は、引っ越し業者が荷物を搬出した後、仕上げ掃除をすると効率がよいので、荷造りの際、掃除道具をダンボールに詰めてしまわないように注意が必要です。

引っ越し前の旧居をどこまで掃除すればよいか

ダイソンの掃除機と1歳児掃除機と1歳児

引っ越し前の旧居が賃貸物件の場合、住みはじめた頃の状態に原状回復すると、敷金が返還されます。

国土交通省が公表している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、通常の生活で発生する経年変化や損耗は「貸し主」の負担、故意・過失による損耗や毀損は「借り主」の負担という定義です。

具体的な例として、家具の設置による床やカーペットのへこみ、日焼けによるフローリングや畳の変色、冷蔵庫やテレビ付近の壁の黒ずみは、通常の生活で発生する経年変化や損耗。
原状回復する必要はありません。

ガスコンロや換気扇の油汚れ、トイレ・お風呂のカビや水アカ、フローリングの目立つ傷やラクガキ、タバコのヤニによる変色、壁紙の張り替えが必要なクギやネジの穴は、故意・過失による損耗や毀損。
掃除や修繕をしないと、敷金からクリーニング代や修繕費を支払うことになります。

退去時に鍵を返却する際、不動産管理会社が立ち会い、どこまで原状回復が必要か見積もりするので、見える範囲をできるかぎりキレイにしておくと好印象を与えられます。

ガスコンロ・換気扇の油汚れを掃除

キッチンのガスコンロを操作する1歳児キッチンのガスコンロを操作する1歳児

ガスコンロや換気扇の油汚れは、酸性の汚れなので、アルカリ性の「重曹」が洗剤として効果的です。

油汚れがひどい部分に重曹を粉状のまま直接ふりかけたり、重曹をお湯に溶かしてつけおきしたり、水に溶かした重曹水をスプレーとしてつかうなど、さまざまな用途で役立ちます。

キッチンの換気扇の油汚れも同じく酸性。
説明書を読んでレンジフードを取り外し、アルカリ性の洗剤で拭きましょう。

取り外しに工具が必要な場合、ゴム手袋があると便利です。

トイレ・お風呂のカビや水アカを掃除

お風呂から湯おけでお湯をすくう1歳児お風呂からお湯をすくう1歳児

トイレやお風呂は、専用のカビ取り剤でカビや水アカを退治します。

お風呂は、カビが乾燥した状態でカビ取り剤をつかうのが効果的です。
すぐこすらず、浸透するまで数分待ちます。

浴槽の材質によって使用できる洗剤が異なるので、説明書をよく読んで購入しましょう。

トイレの水アカは、アルカリ性の汚れなので、酸性の「クエン酸」が洗剤として効果的です。

フローリングの傷を修繕

フローリングの上に立つ1歳児フローリングの上に立つ1歳児

フローリングは、日焼けによる経年変化は現状回復する必要がありませんが、目立つ傷や汚れは修繕やクリーニングの対象です。
まず、床全体を見てまわり、目立つ傷や汚れがないか探しましょう。

目立つ傷がある場合、ホームセンターで販売している補修キットや復元コートで、手軽に対応できる場合があります。

修繕業者でないと対処できない深い傷の場合、中途半端に対応するより、あきらめて修繕費を払うのも選択肢のひとつです。

引っ越し当日、荷物がすべて搬出された後、床全体を床用のマジックリンで雑巾がけすると、引っ越し作業の汚れを掃除でき、退去時に現状回復の見積もりをする際、印象がよくなります。

カーペット・じゅうたんを復元

ビーズクッションからじゅうたんの上におりようとしている1歳児じゅうたんの上におりようとしている1歳児

重い家具を設置したことでへこんでしまった床やカーペットは、備え付けの場合、現状回復する必要はありません。

新居に持っていくカーペットやじゅうたんは、すこし濡らしてからドライヤーで毛を起こすと復元できます。

シミがある場合、濡らした歯ブラシでたたき、布に汚れをうつしましょう。
油性のシミは、台所用洗剤を使用すると効果的です。

窓・ベランダを掃除

タワーマンションのベランダマンションのベランダ

ベランダや窓ガラスは、風雨にさらされ続け、汚れが蓄積していく場所です。

ベランダの荷物を出し終わったら、ほうきで掃いた後、リール式のホースで全体を水洗いし、ガラス用ワイパーで窓ガラスを、デッキブラシでベランダの汚れをこすり落としましょう。

集合住宅の場合、隣の部屋のベランダが汚水まみれになってしまわないように注意が必要です。

引っ越し先の新居をどれくらい掃除すればよいか

中古物件はもちろん、新築物件も引っ越し当日より前に一度掃除しておくと、さわやかな新生活をスタートできます。

家具や大型家電を設置する前だからこそ徹底的に掃除でき、隅々まで掃除することで小さなキズに気付けて、トラブルを未然に防げます。

掃除とあわせて、部屋の間取りを測っておくと二度手間になりません。
大きな家具・家電は、後で動かしたいと思っても移動するのに苦労するため、寸法を測った上で、間取り図をもとに配置のレイアウトを決めましょう。

新居が遠方で、事前に掃除しに来ることが難しい場合、引っ越し当日に引っ越し業者より早く到着して掃除しましょう。

換気

新居に到着したら、ドアや窓など、開けられるところをすべて全開にし、空気を入れ替えましょう。

新築物件は塗装のニオイが残っていることがあり、中古物件は他人の家のニオイが気になります。

換気は思いのほか時間がかかるため、開けっ放しで掃除するのがよいでしょう。

フローリングの掃除

フローリングに掃除機をかける1歳児フローリングに掃除機をかける1歳児

換気をしたら、掃除機をかけた後、フローリングの雑巾掛けをします。

家具を設置してしまうと、床全体を拭き掃除できる機会はほとんどなく、このタイミングだけの特権です。

フローリング用のマジックリンや、ウェットタイプのクイックルワイパーがあると便利です。

水回りの掃除

集合住宅のトイレ集合住宅のトイレ

トイレ・お風呂・キッチンなど水回りは、新築物件の場合、溜まったホコリを掃除し、中古物件の場合、きちんと原状回復された上で引き渡されているかチェックします。

排水口などパッと見で気付きづらいところを入念に確認し、汚れがひどい場合、不動産業者に連絡して対応してもらわなければなりません。

害虫対策

荷物を搬入する前は、害虫駆除剤が隅々までいきわたり、害虫対策にちょうどいいタイミングです。

火災警報器に反応するタイプの駆除剤があるので、説明書をよく読んでから、ご近所に迷惑がかからないように使用しましょう。